受付時間

TEL

map

頸椎捻挫・頸椎損傷

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 事故後しばらくしてから首が痛くなった
  • 痛みから首をほとんど動かせず、仕事や運転に支障が出ている
  • 目が見えづらかったり、聞こえていないはずの音が聞こえたりする
  • 事故後なんとなく手がしびれていて、よくものを落とすようになった
  • 病院では薬はもらえるが、治療はしてもらえない

頚椎捻挫・頚椎損傷とは?|大東市住道にある78鍼灸整骨院

頚椎捻挫・頚椎損傷は、どちらも交通事故にて起こりやすいケガです、そもそも頚椎は、首からお尻の方まで連なる骨の一部で、首を構成している7つの骨を指します。その頚椎が事故の衝撃でムチのようにしなり、捻挫状態になることを頚椎捻挫と呼びます。いわゆるむちうちです。

頚椎が脱臼したり、骨折したりと捻挫以上に大きなダメージを負ってしまうと、頚椎損傷と呼ばれます。頚椎の損傷が激しいと、その中の“頸髄”という神経が傷つき、首から下の麻痺が残ってしまうことがあります。頚椎は、身体の中でとても重要な部分なのです。

頚椎捻挫や頚椎損傷を放っておくと起こることとは?|大東市住道にある78鍼灸整骨院

頚椎捻挫・頚椎損傷をそのままにしておくと、受けたダメージを庇おうと周りの筋肉が頑張りすぎてしまい、筋肉は硬く強張ってしまいます。周辺を圧迫するレベルとなった硬さの筋肉は、血流を滞らせ、冷えやしびれも引き起こします。更には自律神経をも乱し、頭痛や耳鳴り、吐き気などの不快な症状に長期間悩まされるようになり、日常生活や仕事にまで支障をきたしてしまいます。

当院の頚椎へのアプローチ|大東市住道にある78鍼灸整骨院

当院は整骨院であるため、レントゲンを撮ったり、薬を処方したりすることはできません。けれども、当院では一人ひとりの身体の状態をしっかりと見極め、どこが原因で痛みが生じているか探求する、“東洋陽医学的思考”を活かした、頚椎へのアプローチを行います。

当院の施術は、身体全体の状態を検査し、歪みを矯正していくものです。手技で筋肉を柔らかくすることで神経や血管への圧迫を取り除き、不快な症状を改善します。「根本治療を受けたい!」「不快な自律神経症状を改善したい…」という方は、ぜひ一度当院へご相談下さい。

よくある質問|大東市住道にある78鍼灸整骨院

Q1: 頸椎捻挫と頸椎損傷の違いは何ですか?

A1: 頸椎捻挫は首の筋肉や靭帯の損傷で、頸椎損傷は骨や神経の損傷を指します。頸椎損傷は重症となることが多いです。「大東市住道の78鍼灸整骨院」では、これらの症状に対する専門的な治療を提供しています。

Q2: 頸椎捻挫の治療法は何ですか?

A2: 物理療法やリハビリ、頸椎の安静が一般的です。当院では、患者様の症状に応じた最適な治療法を提案し、回復をサポートします。

Q3: 頸椎損傷の治療に手術が必要ですか?

A3: 重症の場合は手術が必要となる場合がありますが、早期の整骨治療で手術を避けられるケースもあります。「大東市住道の78鍼灸整骨院」での治療を検討してみてください。

Q4: 頸椎捻挫の治療にはどのくらいの期間がかかりますか?

A4: 数週間から数ヶ月の治療が必要ですが、早期治療が後遺症を防ぐために重要です。症状が出た際には、早めに「大東市住道の78鍼灸整骨院」にご相談ください。

患者様の声

K様 女性 40代 大東市 交通事故による負傷

K様 女性 40代 大東市 交通事故による負傷

交通事故の治療でお世話になりました。
丁寧な施術に的確な説明や自身で出来るストレッチを教えて頂き助かりました。
痛みも徐々に楽になりました。
後少しで終了しますが、引き続き”78”に通わせてもらおうと思っているので、宜しくお願いします。

 

※免責事項:お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません

A様 女性 10代 大東市 交通事故による負傷

A様 女性 10代 大東市 交通事故による負傷

交通事故でお世話になりました。
いつも丁寧なカウンセリングと施術をして頂きました。
次回予約もとりやすく、公式LINEでも予約ができるのがとても良かったです。
姿勢について教えてもらうことがあり、自分では気付かない体の歪みがありました。
姿勢改善のストレッチなど教えていただき、前より改善したのでとても感謝しています。

 

※免責事項:お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません

N様 女性 20代 大東市 交通事故による負傷

N様 女性 20代 大東市 交通事故による負傷

初めての事故で不安でしたが、痛みに合わせて治療してくださり、かなり回復しました。
また事故後の対応についても親身になって相談にのっていただけて良かったです。
もう少しお世話になりますが、よろしくお願いします!

 

※免責事項:お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません

お問い合わせ

TEL

MAP

受付時間

住所

〒574-0041
大阪府大東市浜町10-17
住道センタービル1F

駐車場

専用駐車場14台完備

外観